保育、幼児教育の無償化って実際どうなの?

きたる2019年10月よりとうとう以前から言われていた「保育、幼児教育の無償化」がはじまった。

実際どうなんだろ?って素人目線で考えてみた。

 

 

 

 

 

保育、幼児教育の無償化

簡単に言うと幼稚園、保育所認定こども園などを利用する3歳から5歳児クラスの子供たち、 住民税非課税世帯の0歳から2歳児クラスまでの子供たちの利用料が無料になる。(月額上限2.57万円まで)

f:id:ryo-ossan:20190929171757j:image

ん?3歳から5歳が無料?

0歳から2歳は住民税非課税世帯のみ?

 

「0歳から2歳までの子供たちについては、住民税非課税世帯を対象として利用料が無償化されます。

さらに、子供が2人以上の世帯の負担軽減の観点から、現行制度を継続し、保育所等を利用する最年長の子供を第1子とカウントして、0歳から2歳までの第2子は半額、第3子以降は無償となります。
(注)年収360万円未満相当世帯については、第1子の年齢は問いません。」内閣府

 

あ…うち対象じゃないやん……

上の子2人小学生やし…下の子1歳やし…うち共働きやから年収あるし……

 

んーまぁ仕方ないよなぁ。うん。仕方ないよ。

 

サクッとまとめると

原則、幼稚園入園から小学校入学までは無料。

0歳〜2歳は年収360万未満の世帯か保育所利用3人目なら無料って事かな。(あくまで幼児教育の無償化なんで、保育は以前と変わりない)

 

預かり保育は?無料?

預かり保育は月1.13万円まで無料になる。

ただ預かり保育の対象となるためには、お住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要がある。
幼稚園の利用に加え、利用日数に応じて、最大月額1.13万円までの範囲で預かり保育の利用料が無料になる。

 

まぁ共働きなら問題ないかと思う。

要は家に居て子供見れるのに預けんなよって事だと勝手に思ってる。

でもこれも3歳からが対象

ん?なんで?よくわからなくないか?金無いから共働きしてんだよって思うんだが。

まぁ仕方ない。今回は幼児教育の無償化なんで…

 

手続き等はいるの?

認可保育園、認定こども園の保育部分、地域型保育事業を利用する場合は園と国が手続きを行なっている為、保護者は何もしなくて大丈夫。

ただし、認可外保育施設等を利用している場合は、住いの市町村から「保育の必要性の認定」を受ける必要がある。
○ 3歳から5歳までの子供たちは月額3.7万円まで、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子供たちは月額4.2万円までの利用料が無料になる。
○ 認可外保育施設に加え、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリー・サポート・センター事業を対象とするらしい。

 

サクッとまとめる

難しい事はさておいてサクッとまとめると

  1. 幼稚園入園から小学校入学までは無料。
  2. 0歳〜2歳は年収360万未満の世帯か保育所利用3人目なら無料
  3. 預かり保育は「保育の必要性の認可」が必要
  4. 手続きは基本要らない(認可外保育以外

ざっとこんなところかな(適当

 

個人的には無償化は良いと思うが、これが少子化対策には何にもならないと思う。

やっぱり保育士が1番大変なのでは?と思うなぁ

無料だからって幼稚園入れる親が増えるからね、それはいいんだけど待機児童と保育士がね…

あとあくまで幼児教育の無償化なんで、義務教育じゃない幼児教育も無償にして幼児からの教育を勧めていく方針らしいからね

 

 

www.ryoossan.com

 

まぁとにかくどうなるかって感じですね。